GWまとめてキャッチアップ!あらためて学ぶユーザー認証・ゼロトラスト<2日目>~危険なVPN、被害が拡大するランサムウェアに、どう対策すべきか?~

本セミナーはWebセミナーです

ツールはSPEAKERSを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは 2024年 7月 25日(木)に開催されたセミナーの再放送です。

この日のセミナーで学べるポイント

ランサムウェアによる被害が拡大しています。その攻撃の多くがVPN経由であり、いまVPNの危険性が指摘されています。今回は大規模病院の脱VPNの事例から、ランサムウェア対策について学んでいきます!

医療機関での被害が拡大するランサムウェア

近年、医療機関におけるランサムウェア被害が急増しています。
例えば2022年に発生した大阪の医療機関での大規模なランサムウェア攻撃では、電子カルテを含む総合情報システムが利用不能となり、救急診療や外来診療、予定手術などの診療機能に大きな支障をきたしました。
完全復旧まで約2ヵ月以上を要し、調査・復旧費用や診療制限などの逸失利益は数十億円規模とされています。

VPNが、ランサムウェア攻撃の起点になっている

医療機関でのランサムウェア攻撃の多くが、VPNを起点としています。
特に古いVPN装置の場合、脆弱性に問題があったり、一度院内のネットワークに侵入しさえすればそこから先のアクセス制御が行われていないことが多く、侵入経路として悪用されやすい状況です。
このようなVPNのセキュリティリスクには、どう対応すればよいのでしょうか。

大規模総合病院における「脱VPN」の方法と事例を解説

本セミナーでは、ゼロトラスト接続サービス「KeygatewayC1」を活用して実際に「脱VPN」を実現している大規模総合病院の事例をご紹介します。
KeygatewayC1を導入することで、どのようにしてVPNに代わる安全なアクセス環境を構築し、ランサムウェアのリスクを低減したのか、その具体的な方法についてお伝えします。

プログラム

08:45~09:00 受付
09:00~09:05 オープニング(マジセミ)
09:05~09:45 GWまとめてキャッチアップ! あらためて学ぶユーザー認証・ゼロトラスト<2日目>~危険なVPN、被害が拡大するランサムウェアに、どう対策すべきか?~
09:45~10:00 質疑応答など
※当日いただいたご質問は後日開催企業より直接回答させていただきます

テーマ

GWまとめてキャッチアップ! あらためて学ぶユーザー認証・ゼロトラスト<2日目>
~危険なVPN、被害が拡大するランサムウェアに、どう対策すべきか?~

日時

2025年04月28日(月)09:00~10:00

主催

かもめエンジニアリング株式会社

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー
※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

会場

SPEAKERS(事前登録制)
当日にメールでURLをご連絡します。

参加料

無料

詳細内容

こちらよりお申し込みください。

製品紹介動画