カスタマーハラスメントに対する基本方針

かもめエンジニアリングは、当社の仕事に関わるすべての方との間に公正なお取引と信頼関係を築き、維持することを目指しています。
そのための指針のひとつとして、以下に「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。

カスタマーハラスメントの対象行為

厚生労働省作成の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアルにおける「2.1 本マニュアルでのカスタマーハラスメント」に該当する行為に加え、以下の行為もカスタマーハラスメントの例として位置付けます。
(例示であり、これらに限定されるものではありません)

・合理的な理由のない長時間の拘束や、継続的または執拗な言動や問い合わせ
・合理的な理由のない、謝罪や処罰の要求
・保証やサポートの範囲を超えた要求など、社会通念上過剰なサービス提供の要求
・役員や派遣社員等を含む従業者のプライバシー侵害
・インターネット上での誹謗中傷

カスタマーハラスメントへの当社の対応

上記の対象行為に該当すると当社が判断した場合、まずは合理的な話し合いを求めますが、状況によって以下の対応をとらせていただきます。
・お取引やサービス提供等の中止
・外部機関と連携した厳正な対応
また、被害を受けた従業者へのケアを行います。

なお当社では、コミュニケーションスキル向上およびカスタマーハラスメント発生防止を目的として、会話の録音や会議の録画をさせていただく場合があります。

当社は、社内外ともにいかなるハラスメントも許容せず、健全な職場環境を確保するとともに、誠意と合理性をもって適切な製品・サービスの提供に努めてまいります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。