IaaS、PaaS、SaaSとは?特徴と違いを解説

クラウドコンピューティングのモデルとして、IaaS、PaaS、SaaSがあります。3つともクラウド上で提供されるサービスの種類です。自社の業務でも使うことも多いのではないでしょうか。本記事ではIaaS、PaaS、SaaSの特徴と違いについて解説します。

IaaSとは

IaaSとは、「Infrastructure as a Service」の略称であり、「イアース」や「アイアース」と読みます。IaaSはクラウド上でサーバーやストレージ、ネットワークなどを提供するサービスです。IaaSでは、基本的なインフラのみが提供されるため、ミドルウェアやアプリケーションなどは、自社で追加する必要があります。その代わり、自由に環境構築を行うこと可能です。また、サーバーのスペックやストレージ容量も、自由に設定することができます。

IaaSでは利用した分だけ料金が発生する従量課金制が一般的です。IaaSの代表的な例として、 Microsoft AzureやAWS(アマゾン ウェブ サービス)、 Google Cloud Platform等が挙げられます。

IaaSのメリット

IaaSのメリットとして、以下のことが挙げられます。

コスト削減

IaaSは従量課金制のため、導入時に高額なサーバを購入する必要がありません。そのため、初期費用を抑えることができます。また、スペックを自由に設定できるため、過剰な機能に料金を払う必要がありません。コスト削減はIaaSを使うメリットになります。

環境構築が自由に行える

IaaSは環境構築も自由にできます。自社の業務に合わせて、ミドルウェアやアプリケーション、ソフトウェアを選択が可能です。また、スペックも柔軟に変更が可能なため、状況に応じてスペックを変えることも容易です。従来のように自社でサーバーを用意すると、時代や状況に素早く対応することは難しいですが、IaaSでは自社のサーバーよりも早く簡単にスペックを向上させることができます。

管理の手間が少ない

IaaSではOSやネットワークの障害発生時の復旧、メンテナンスなどはベンダーが対応します。そのため、オンプレミスに比べ、保守運用の手間を軽減することができます。

PaaSとは

PaaSは、「Platform as a Service」の略称であり、「パース」と読みます。PaaSとは、アプリケーションの開発、実行、管理をするためのプラットフォームがクラウド上で提供するサービスです。サーバーシステムやOS、ミドルウェア、フレームワークなど、システム開発に必要な基本的な環境を提供します。自社で開発環境を用意しなくても、PaaSの提供するプラットフォームを使用すれば、素早くアプリケーションの開発や運用を行うことが可能です。PaaSの製品例として、AWS Elastic BeanstalkやGoogle App Engine、Microsoft Windows Azureなどがあります。

PaaSのメリット 

PaaSのメリットとして、以下のことが挙げられます 

コストを抑えることができる 

アプリケーション開発に必要な機器やネットワークを全て準備する場合、コスト面での負担がかなり大きくなります。PaaSは、利用した分だけ料金を支払います。そのため、初期費用を抑えること可能です。また、ベンダーがメンテナンスを行うため、保守運用費も削減できます。費用面での負担を減らすことができる点が、PaaSのメリットです。 

開発スピードが上がる 

PaaSを利用することで、アプリケーション開発前に必要なプラットフォームの導入やバックアップの設定などが不要になります。PaaSを導入してすぐにアプリケーション開発に取り掛かることができ、開発スピードが上がります。  

柔軟に拡張することができる 

PaaSは要件に合わせて拡張することができます。オンプレミスでは、状況に応じて柔軟に拡張することは難しいですが、PaaSを使用することで容易にスペックを変更できます 

SaaSとは 

SaaSとは、 利用者が必要なときにネットワークを通じてアプリケーションを利用するサービスです。「Software as a Service」の略であり「サーズ」と読みます。クラウド上にあるアプリケーションを活用するため、開発を行うことはできません。その代わり、アプリケーションのインストールや環境設定を行うことなく、すぐに利用することができます。 Microsoft365やGmail、SalesforceなどがSaaSの例として挙げられます。

SaaSを利用するメリット 

SaaSを利用するメリットとして、以下のことが挙げられます。

初期費用やランニングコストを抑えられる 

SaaSでは自社でサーバーを用意する必要がないので、その分のコストを抑えることができます。また、自社サーバーがないので、維持費用がなく、ライセンス費用のみを支払います。初期費用や保守運用の費用を軽減することができる点がSaaSのメリットです。

インターネットを介して利用することができる 

SaaSのサービスは、インターネット環境さえあれば利用することができます。そのため、出張先や在宅ワーク環境でも社内と同様に業務を進められるので、働き方改革を推進するうえでも有効です。 

データはSaaS側で保管される 

データはクラウド上に保管されています。そのため、どのデバイスからでも、常に最新のデータを用いた操作が可能です。また、常に最新のデータを保存できるため、バックアップも容易に行えます。 

IaaSPaaS、SaaS の違い 

IaaS、PaaS、SaaSはサービスの提供範囲が違います。IaaSは、ストレージやサーバー、ネットワークなどの基本的なインフラのみを提供しますが、PaaSはアプリケーション開発に必要なミドルウェアまで提供します。更にSaaSでは、既に開発されたアプリケーションをユーザーに提供します。このように、IaaS、PaaS、SaaSは提供範囲に違いがあり、それに伴いベンダーの責任範囲も変化します。自社の状況を踏まえて、適切な製品を導入することが重要です。 

まとめ 

以上のようにIaaS、PaaS、SaaSは同じクラウド上で提供されるサービスですが、サービス内容が異なります。自社の状況を見極め、適切な製品を取り入れる必要があります。 また、クラウドサービスを利用する際は、不正アクセスやアカウントの乗っ取りなどのセキュリティの課題も出てきます。自社に合うクラウドサービスを見極めるとともに、セキュリティ対策も行うべきです。

かもめエンジニアリングでは、クラウドサービス利用時に問題となりがちなセキュリティ対策として、SSOソリューション「KAMOME SSO」ID管理クラウドサービスKeyspiderのソリューションを提供しております。ご相談がある方はぜひ下記お問合せフォームよりご連絡ください。  

事業・商品・サービスに関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせはこちら

※フリーメールでのお問い合わせは受け付けておりません。

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須